とうとう関門海峡を越えて、九州に到達です!
皆様、JAZZMANをかわいがってくださいまして、ありがとうございます!
また新たな発見をしました!
先日、クラフトワークのアウトバーンと言うアルバムを聴いたのですが、その題名曲の冒頭部分に、自動車のエンジンをかける音やドアを閉める音、そして走る音が録音されています。その冒頭部分がJAZZMANから流れた瞬間思わずハッとしてJAZZMANの方向を向いてしまいました。なぜならそれはあまりにもリアルだったからです!私の部屋に本物の車が現れたように思われたからです!!
ある程度JAZZMANは生録や自然音の再生も良いのではないか!?と言う予想はあったのですが、本格的に試聴をしていませんでした。続けて機関車の走行音やジェット機の飛行音、初詣の様子を録音した音源等再生してみましたが、やはり生々しい本物に極めて近い雰囲気の音を再生したのでした!!!
生録に興味のある方にもJAZZMANはお薦めです!
なかなか生録の音源をお持ちの方は少ないと思いますが、1970年代前半のプログレッシブロックの中には、意外に生録を用いた楽曲がありますので、チェックしてみてください。私が今思い出せる曲を書いておきますのでご参考までに!
クラフトワーク 「アウトバーン」
ピンクフロイド 「原子心母」
ロキシーミュージック 「ラブ・イズ・ドラッグ」
ケイト・ブッシュ 「ムービング」
などなどその他にも色々あると思いますので、皆様も楽器の音とは違った世界の音をお楽しみください!!!

にほんブログ村
皆様、JAZZMANをかわいがってくださいまして、ありがとうございます!
また新たな発見をしました!
先日、クラフトワークのアウトバーンと言うアルバムを聴いたのですが、その題名曲の冒頭部分に、自動車のエンジンをかける音やドアを閉める音、そして走る音が録音されています。その冒頭部分がJAZZMANから流れた瞬間思わずハッとしてJAZZMANの方向を向いてしまいました。なぜならそれはあまりにもリアルだったからです!私の部屋に本物の車が現れたように思われたからです!!
ある程度JAZZMANは生録や自然音の再生も良いのではないか!?と言う予想はあったのですが、本格的に試聴をしていませんでした。続けて機関車の走行音やジェット機の飛行音、初詣の様子を録音した音源等再生してみましたが、やはり生々しい本物に極めて近い雰囲気の音を再生したのでした!!!
生録に興味のある方にもJAZZMANはお薦めです!
なかなか生録の音源をお持ちの方は少ないと思いますが、1970年代前半のプログレッシブロックの中には、意外に生録を用いた楽曲がありますので、チェックしてみてください。私が今思い出せる曲を書いておきますのでご参考までに!
クラフトワーク 「アウトバーン」
ピンクフロイド 「原子心母」
ロキシーミュージック 「ラブ・イズ・ドラッグ」
ケイト・ブッシュ 「ムービング」
などなどその他にも色々あると思いますので、皆様も楽器の音とは違った世界の音をお楽しみください!!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018/04/22 (日) [未分類]
コメント