ムッシュの試聴レポート
先日は、JAZZMANのウーファー部の話をしましたが、ではツイーターを含めた全体の音質はどうなの?って事で、本日はそのあたりの事をお話いたします。
JAZZMANは初めにウーファーありきのスピーカーなので、ツイーターはわき役的な存在ですが、ツイーターがダメだとウーファーとの音のつながりや倍音領域の質感の影響で、本来の楽器の音からかけ離れてしまいます。JAZZMAN生みの親の丸山氏はその辺を踏まえて、ツイーターのチョイスにはかなり苦労した結果、今のリングツイーターに落ち着いたそうです。ツイーターもウーファーと同じ素材と構造の物が開発されれば理想ですね!!ただかなり困難なようです。
理想はともかく、現行商品のJAZZMANの総合的な音質についてお話します。
①総合的なバランス・・・ドンシャリ感はなし。カマボコっぽくもない。ウーファーとツイーターのつながりも良好。
②音質の傾向(JAZZの場合)・・・ベース・ドラムス(キック フロアタム)は言う事なし。さすがJAZZMANの面目躍如!!そこそこの音圧感もあり。・・・ピアノは低い方の音域は良好だが、高域はやや甘い傾向か!?・・・ホーンは太くて豪快な音で、高域の切れ込みもまずまず。・・・スネアドラムもアタック感は良く表現されている。シンバルはややおとなしめだが、質感は悪くない。
③音質の傾向(クラシックの場合)・・・コントラバスやチェロ、ティンパニー等の低域は、非常に良好!!ウーファー領域はどの楽器でも問題なし!・・・木管楽器や金管楽器も良好。・・・バイオリン ビオラはなめらかだが、高次元での切れ味は今一かもしれない。但しゆったりクラシックを楽しみたい方には、ヒステリックな音を出さないので良いと思う!
④ヴォーカル・・・ヴォーカルは好みの分かれる項目かもしれない。私にはあまり気にならなくても、試聴にお越しになったお客様の中には、あまりお気に召さない意見が有るので、主にヴォーカルを聴くのであれば、一度ご試聴していただくのが良いと思う。

にほんブログ村
先日は、JAZZMANのウーファー部の話をしましたが、ではツイーターを含めた全体の音質はどうなの?って事で、本日はそのあたりの事をお話いたします。
JAZZMANは初めにウーファーありきのスピーカーなので、ツイーターはわき役的な存在ですが、ツイーターがダメだとウーファーとの音のつながりや倍音領域の質感の影響で、本来の楽器の音からかけ離れてしまいます。JAZZMAN生みの親の丸山氏はその辺を踏まえて、ツイーターのチョイスにはかなり苦労した結果、今のリングツイーターに落ち着いたそうです。ツイーターもウーファーと同じ素材と構造の物が開発されれば理想ですね!!ただかなり困難なようです。
理想はともかく、現行商品のJAZZMANの総合的な音質についてお話します。
①総合的なバランス・・・ドンシャリ感はなし。カマボコっぽくもない。ウーファーとツイーターのつながりも良好。
②音質の傾向(JAZZの場合)・・・ベース・ドラムス(キック フロアタム)は言う事なし。さすがJAZZMANの面目躍如!!そこそこの音圧感もあり。・・・ピアノは低い方の音域は良好だが、高域はやや甘い傾向か!?・・・ホーンは太くて豪快な音で、高域の切れ込みもまずまず。・・・スネアドラムもアタック感は良く表現されている。シンバルはややおとなしめだが、質感は悪くない。
③音質の傾向(クラシックの場合)・・・コントラバスやチェロ、ティンパニー等の低域は、非常に良好!!ウーファー領域はどの楽器でも問題なし!・・・木管楽器や金管楽器も良好。・・・バイオリン ビオラはなめらかだが、高次元での切れ味は今一かもしれない。但しゆったりクラシックを楽しみたい方には、ヒステリックな音を出さないので良いと思う!
④ヴォーカル・・・ヴォーカルは好みの分かれる項目かもしれない。私にはあまり気にならなくても、試聴にお越しになったお客様の中には、あまりお気に召さない意見が有るので、主にヴォーカルを聴くのであれば、一度ご試聴していただくのが良いと思う。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017/10/20 (金) [未分類]
コメント