セミナーもビデオトラブルなどありましたがぶっつけ本番、なんとか終了いたしました。
今回の開催が一番沢山の方が来ていただいたようで、且つ毎回来てくださる方が何人もいらっしゃいまして再会できて嬉しかったです。いやあ、ほんと皆さんに色々教えていただいたおかげでなんとか、ここ迄来れました。大変感謝です。
特に、このスピーカーの動作原理が成立できたのも皆様のおかげです。
しかーし、決定的に方向転換が必要になったのでした。
トーラスとスピーカーは分離します!
やはり、世界が違います。
トーラスとスピーカーとの共通点は殆ど無いのでしたね。まあ、思った通りと言いますか、もしやが現実になったと言いますか、スピーカーの構造も確かに面白い、音も良い、特に低音がクリアー、というのは皆様が言ってくださるのですが、続いて、トーラスの話をすると、ほとんとの人が引きました!ああ、思った通り、ですよね。
「世界はトーラスでできていて、中にはそれをフリーエネルギーと関連している人がいる」と、言った途端に逃げた人いました。あ、オカルトだ、と思ったのでしょうね。いや、私はフリーエネルギーとは言っていません、そういう人がいるけれど、と言おうと思った矢先に、席を離れた人、いやあ、確かにそうです。
一言弁解ですが、実は逃げたあなた、あなたこそ洗脳されているのですよ。スピーカーって全てオカルトですよ。と、言い過ぎでしょうか?
しかしです、トーラスについての私の「世界はトーラスに満ちている」という考えは、正しい、ということを言ってくださる数学の専門家?の方、あるいはスピーカー系以外の方も何人かおられまして、当サイトやブログで私が勝手に言っている事を、「面白い」と言ってくださる方もいて、やはり、これはこれで面白い正しい話に違いはない、と確信はできたのですが、が、の。がしかし、スピーカーの話とは別の世界の話です。
そんな訳で、緊急にジャズマンとトーラスとは別サイトに分けます。私は皆様の指示に従います。
それにしても改めて、スピーカー、っていろいろあるんだなあ、と思いました。それぞれの会社の製品の特徴がいろいろあり、どれがベスト、とは言い切れない、価格との兼ね合い、大きさとの兼ね合い、音質の違い、いろいろあるんだなあ、と実感いたしました。
まあ、その他本当に尊敬に値する努力の結晶のスピーカーが沢山国際フォーラムに今回集まり、結構駅から近いので雨にもかかわらず沢山の人が来ていました。
その沢山のスピーカーの中でもジャズマンは、最初からアピールしていた通り、且つ皆様がおっしゃっていただいたように、低音のクリアー、歯切れが良い、というのはプロの方も含めておっしゃって頂いていますので、この良い点を大事にして、これからもアピールしていきたいと思いました。
さあ、まだ聞いてみていないあなた、このスピーカーの低音はどのようなものだと思いますか?
明日の日曜日も国際フォーラム510室でデモ説明を行いますので、お時間の許す限りどうぞいらして下さいませ。お待ちしております。
今回の開催が一番沢山の方が来ていただいたようで、且つ毎回来てくださる方が何人もいらっしゃいまして再会できて嬉しかったです。いやあ、ほんと皆さんに色々教えていただいたおかげでなんとか、ここ迄来れました。大変感謝です。
特に、このスピーカーの動作原理が成立できたのも皆様のおかげです。
しかーし、決定的に方向転換が必要になったのでした。
トーラスとスピーカーは分離します!
やはり、世界が違います。
トーラスとスピーカーとの共通点は殆ど無いのでしたね。まあ、思った通りと言いますか、もしやが現実になったと言いますか、スピーカーの構造も確かに面白い、音も良い、特に低音がクリアー、というのは皆様が言ってくださるのですが、続いて、トーラスの話をすると、ほとんとの人が引きました!ああ、思った通り、ですよね。
「世界はトーラスでできていて、中にはそれをフリーエネルギーと関連している人がいる」と、言った途端に逃げた人いました。あ、オカルトだ、と思ったのでしょうね。いや、私はフリーエネルギーとは言っていません、そういう人がいるけれど、と言おうと思った矢先に、席を離れた人、いやあ、確かにそうです。
一言弁解ですが、実は逃げたあなた、あなたこそ洗脳されているのですよ。スピーカーって全てオカルトですよ。と、言い過ぎでしょうか?
しかしです、トーラスについての私の「世界はトーラスに満ちている」という考えは、正しい、ということを言ってくださる数学の専門家?の方、あるいはスピーカー系以外の方も何人かおられまして、当サイトやブログで私が勝手に言っている事を、「面白い」と言ってくださる方もいて、やはり、これはこれで面白い正しい話に違いはない、と確信はできたのですが、が、の。がしかし、スピーカーの話とは別の世界の話です。
そんな訳で、緊急にジャズマンとトーラスとは別サイトに分けます。私は皆様の指示に従います。
それにしても改めて、スピーカー、っていろいろあるんだなあ、と思いました。それぞれの会社の製品の特徴がいろいろあり、どれがベスト、とは言い切れない、価格との兼ね合い、大きさとの兼ね合い、音質の違い、いろいろあるんだなあ、と実感いたしました。
まあ、その他本当に尊敬に値する努力の結晶のスピーカーが沢山国際フォーラムに今回集まり、結構駅から近いので雨にもかかわらず沢山の人が来ていました。
その沢山のスピーカーの中でもジャズマンは、最初からアピールしていた通り、且つ皆様がおっしゃっていただいたように、低音のクリアー、歯切れが良い、というのはプロの方も含めておっしゃって頂いていますので、この良い点を大事にして、これからもアピールしていきたいと思いました。
さあ、まだ聞いてみていないあなた、このスピーカーの低音はどのようなものだと思いますか?
明日の日曜日も国際フォーラム510室でデモ説明を行いますので、お時間の許す限りどうぞいらして下さいませ。お待ちしております。
スポンサーサイト
2017/05/13 (土) [未分類]
コメント