fc2ブログ

オーディオフェアー最終日の報告

最終日早めに来てビデオを撮りました。

スピーカーの雰囲気が伝われば幸いです。









私と同じジャズピアノを弾いている方がいらっしゃいました。このスピーカーを聴きながら「これ以上ちゃんとベースが聞こえるスピーカーは無いですね。フォービートのベースにドンぴしゃに合わせて弾いているのが分かりますね。ジャズをやる人ならみんなわかりますよ」 と、正に私が思っていたことと同じことをおっしゃっていました。私も 「でしょう?そうなんですよ」 と、思わず興奮状態?

いや、実際こんなことを言うと何を偉そうに!と思われるでしょうが、このベースのタイミングの事はなかなかジャズを弾いている人でないと理解できない事なのかもしれません。例えば、メジャーセブンのコードの美しさは実際にキーボードで弾いて初めて理解できるのと同じように、リズムのノリも同じことがあるでしょう。さて、こうなると日本人のノリについても言いたいことはあるのですが、ここでは音楽論はこの辺にしないとです。

そして、午後にはかつて○○ハで出していたピアノ形平板振動板のスピーカーを担当していた方がいらっしゃいました。当時のいろいろな制作のこぼれ話をお聞きできました。私もそのスピーカーを聴いたことがあるのですが、なかなか聞きやすいな、と思って参考にはしていましたが、その方は、「そのスピーカー低音は出なかった。でもそのスピーカーの利点は完全に受け継いでいる。」 と、このスピーカーの周波数特性を見ながらおっしゃっていました。

そういえば初日にも 「30年くらい前に平板振動板は結構あったんだよ。そのスピーカーと音が似ている」 と、当時を知っている方がおっしゃっていました。そうなんですよね。実は平板振動板の音って基本的に独特の良い音があるのは事実なのかもしれません。

その他、ワ○ダの、平板振動板研究会の話、百何十万のスピーカーを持っている方の話、などなど、とにかくいろいろありましたが、本当に有意義(過ぎかも?)なオーディオフェアーは、ドタバタした中で終わりました。CDが盗まれたとか、メガネがどこかへ行ったとか。

さて、来月からアフェリエイトを展開させていただく予定でございます。
詳細が決まりましたら後ほどご報告させていただきます。
スポンサーサイト



コメント

すんちゃん
 非常にきれいな仕上げですね。
ベースの音が良いと思います。
中音では録音が悪いのでしょうか?歪があるように思います。レベルが合っているのでしょうか?
マイク距離が離れていて残響が多いのでスピーカー25cm以内で録音したものも聴きたいです。
20-20kHzサインスイープの音も聴きたいです。
良ければお願いします。
こんにちわ
早速のコメントありがとうございます。

オリンパスカメラ内蔵の同時録音なのですが、意外と綺麗にとれるんですね。
後で気が付いたのですが、録音レベルの調整が大になっていて、オーバーレベルでノイズが入ってしまいました。

では、いくつか録音して見ます。近日中にアップロードしますのでよろしくお願いいたします。
追伸
なお、コメントを下さる時にURLを記入するとリンクが出来るのでよろしいかと思われます。

管理者のみに表示