JAZZMANを購入して半年がたち安定してきましたので、その報告をしたいと思います。
とにかく自然で正確な再生音と実体感のある音の再現は、これまでのスピーカー
では体験できないものです。これはダイナミック型にはない、ピーキーな音が出
ることがなくこれ見よがしに音が前に出てくることのないところは、快適な表現
となっています。
いわゆるオーディオ的な、ドスンドスンといった低音ではなく、
自然でアコースティックな低音は心地よいものです。それだけにスピーカーの低
音の説明に、勘違い野郎がクレームをつけてくるかもしれませんのでご注意を!
これはタイムドメイン(イクリプス)スピーカーを聴いた印象に似ています。イ
クリプスは、気になっていたスピーカーでしたが、線が少し細く高価なところで
躊躇していました。正確で癖のない音に、ダイナミックで骨太な表現を加えたJ
AZZMANは自分の理想としていたスピーカーでした。
オーディオ的にはいいかもしれませんが、やたらに音だけが強調されるのがいや
で、ジャズをJBLではなくタンノイGRFメモリーで聴いていましたが狙いど
おりにいかず、今回JAZZMANスピーカーに変えて、ようやく理想の再生に
たどり着いたように思います。
(質問)
1点接触による、長期間、強度な打撃に接触面は何年くらい
持つものでしょうか。
答え
まだ2年しか経っていないので耐用年数は未確認です。
しかし、分解しようとしても、一番重要な振動板と可動部分の点接続の
部分を壊そうとしても、あまりに頑丈なのでそう簡単ではありません。
ですので、おそらく永久的に大丈夫でしょう。
2現状でもバランスのとれた製品となっていますが、ウーハー面積の増加、サブ
ウーハーの構想はありますか。
答え
当分はこのままですが、当然いろいろ予定はあります。
以下略
末長くご愛用宜しくお願い申し上げます。
とにかく自然で正確な再生音と実体感のある音の再現は、これまでのスピーカー
では体験できないものです。これはダイナミック型にはない、ピーキーな音が出
ることがなくこれ見よがしに音が前に出てくることのないところは、快適な表現
となっています。
いわゆるオーディオ的な、ドスンドスンといった低音ではなく、
自然でアコースティックな低音は心地よいものです。それだけにスピーカーの低
音の説明に、勘違い野郎がクレームをつけてくるかもしれませんのでご注意を!
これはタイムドメイン(イクリプス)スピーカーを聴いた印象に似ています。イ
クリプスは、気になっていたスピーカーでしたが、線が少し細く高価なところで
躊躇していました。正確で癖のない音に、ダイナミックで骨太な表現を加えたJ
AZZMANは自分の理想としていたスピーカーでした。
オーディオ的にはいいかもしれませんが、やたらに音だけが強調されるのがいや
で、ジャズをJBLではなくタンノイGRFメモリーで聴いていましたが狙いど
おりにいかず、今回JAZZMANスピーカーに変えて、ようやく理想の再生に
たどり着いたように思います。
(質問)
1点接触による、長期間、強度な打撃に接触面は何年くらい
持つものでしょうか。
答え
まだ2年しか経っていないので耐用年数は未確認です。
しかし、分解しようとしても、一番重要な振動板と可動部分の点接続の
部分を壊そうとしても、あまりに頑丈なのでそう簡単ではありません。
ですので、おそらく永久的に大丈夫でしょう。
2現状でもバランスのとれた製品となっていますが、ウーハー面積の増加、サブ
ウーハーの構想はありますか。
答え
当分はこのままですが、当然いろいろ予定はあります。
以下略
末長くご愛用宜しくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
2016/10/27 (木) [未分類]
コメント