fc2ブログ

ジャズマン試聴会を、2015年2月12日に行いました。


苦節2週間、affter effectsとの戦いでようやくjazzmanのロゴタイトルが完成したので早速試聴会のビデオに利用しました。

今回来て下さった方に超マニアックなジャズオーディオファンの方がおられまして、言われてしまいました「高音が籠っている」と。
いやあ、内心ではもしや?と心配していたことがズバリと指摘されてしまいました。このスピーカーの特徴は低音であることを強調したいがために無意識のうちに低音寄りのバランスになっていたんですね。幸いに、そういう事もあろうと準備をしていたので、急きょネットワークの変更をしたら、「ちょうどいいバランスですね」となりましたので、ほっと一安心。

やはりバランスを取るのは難しいです。一人の判断だとどうしても偏ってしまいます。特に私は低音が好きですから、今回の方は高音が好きな方でしたのでやはりこのような状況になったのでした。しかし、おかげで前々からバランスには自信がなかったので今回の事でバランスは完璧になったのかな?と思われます。正にこのスピーカーは試聴者の方の意見を反映して成り立ったようなものです。

勿論今回もそうですが、もし今後このような形で構成に変更があった場合は無償でバージョンアップさせていただきます。

そして、今回の試聴会には女性の方も加わってなんだか合コン状況?
数時間の予定が大幅に延長して終わったのが夜の7時までみなさん楽しんでおられました。

是非皆さんもこのスピーカーの音をあなたの耳、体で確かめてみませんか?。

次回の試聴会は3月6日(金)午後1時となります。
場所はJR目黒駅近くカラオケ店コートダジュール10号室です。
無料ドリンク付きですのでふるってご参加ください。
____________________________

その後
改めて周波数特性をチェックしたところ、変更前とほとんど同じでした。
もしかして気のせいの範囲の変更だったのでしょうか?
というより数値では表せられない微妙な変化を人間の耳は判別できるという事なのでしょう。

スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示