2018年08月の記事 (1/1)
- 2018/08/08 : それにしても暑い!!! [未分類]
[ ホーム ]
台風の逆走といい、40度を超える猛暑といい、なんじゃこりゃ状態の今日この頃ですが、まあ我らがJAZZMANスピーカーもなんじゃこりゃなので、嗚呼世の中こんなもんかと現実逃避して暑さを少しでも忘れようと悪あがきをしています。
先日のコラムで面白いエフェクターの話をしましたが、その製作者の方がこの暑さで制作意欲が出ないと言う事で、まだ私の手元には到着しておりません。そこで本日は、そのエフェクターの効果とJAZZMAN との相性に関してお話いたします。
それは、メジャグランのエキスパンダーと言う商品です。詳しい構造はホームページをご参照ください。簡単に言いますと、CDの構造上コンプレッサーによって失われたダイナミックレンジを、エキスパンダーを通す事によりその失われた分のダイナミックレンジを取り戻そう、とする物だそうです。
メジャグランさんのホームページを見ますと、開発者の方は平面バッフルの自作スピーカーを使っておりまして、そのスピーカーをより良く鳴らすためのエフェクターを多数制作している事がわかります。
では我がJAZZMAN との相性はいかが?一言で申し上げて、素晴らしい!!ダイナミックレンジが広がった(そう感じているだけかもしれませんが)ために、特にアタック音がより強く鳴るようになり、今まで不満だったドラムスやベースの音が前に出てくるようになり、音量を絞ってもしっかり鳴っている事が実感されました。JAZZMANはそんなダイナミックレンジが広がった音をしっかりと受け止めて、がっちりとたくましくなった音を完璧に再現してくれました。
JAZZMANをお持ちの方は、ぜひこのメジャグランのエキスパンダーの導入をご検討してみてください。今後アンプやCDプレーヤーを買い替える事なく、またケーブル類に大枚をはたく事もなく、オーディオの一つの完成形を手にする事が出来るかもしれません!!

にほんブログ村
先日のコラムで面白いエフェクターの話をしましたが、その製作者の方がこの暑さで制作意欲が出ないと言う事で、まだ私の手元には到着しておりません。そこで本日は、そのエフェクターの効果とJAZZMAN との相性に関してお話いたします。
それは、メジャグランのエキスパンダーと言う商品です。詳しい構造はホームページをご参照ください。簡単に言いますと、CDの構造上コンプレッサーによって失われたダイナミックレンジを、エキスパンダーを通す事によりその失われた分のダイナミックレンジを取り戻そう、とする物だそうです。
メジャグランさんのホームページを見ますと、開発者の方は平面バッフルの自作スピーカーを使っておりまして、そのスピーカーをより良く鳴らすためのエフェクターを多数制作している事がわかります。
では我がJAZZMAN との相性はいかが?一言で申し上げて、素晴らしい!!ダイナミックレンジが広がった(そう感じているだけかもしれませんが)ために、特にアタック音がより強く鳴るようになり、今まで不満だったドラムスやベースの音が前に出てくるようになり、音量を絞ってもしっかり鳴っている事が実感されました。JAZZMANはそんなダイナミックレンジが広がった音をしっかりと受け止めて、がっちりとたくましくなった音を完璧に再現してくれました。
JAZZMANをお持ちの方は、ぜひこのメジャグランのエキスパンダーの導入をご検討してみてください。今後アンプやCDプレーヤーを買い替える事なく、またケーブル類に大枚をはたく事もなく、オーディオの一つの完成形を手にする事が出来るかもしれません!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018/08/08 (水) [未分類]
[ ホーム ]