全記事タイトル一覧
- 2021/10/01 : 「ジャズマン4ペア」についてその後の詳細なレポートを頂きましたので、ぜひご興味のある方は参考になさってみてください。さてさて、普通の音とは? [未分類]
- 2021/04/26 : 購入した方からのメールを頂きました。 [未分類]
- 2021/04/09 : マイルスのどこがいいの?マイルス・デイヴィスの良さがまったくわからん! [未分類]
- 2020/12/23 : jazzman J-01X 購入レポート [未分類]
- 2020/09/22 : ジャズマン4段重ねのレポートを頂きました。とうとうやってしまわれたのですね。ムムー、、! [未分類]
- 2020/04/05 : jazzman二段重ね~愛知のI氏からの詳細レポート [未分類]
- 2020/02/04 : ダイナミックオーディオマラソン試聴会の凄いスピーカーたち その2 [未分類]
- 2019/12/16 : ダイナミックオーディオマラソン試聴会の凄いスピーカーたち!!! [未分類]
- 2019/11/26 : 今年も行ってまいりました。ダイナミックオーディオのマラソン試聴会へ! [未分類]
- 2019/10/29 : JAZZMANをマルチアンプ駆動してみました!!! その五 [未分類]
- 2019/09/27 : JAZZMAN二段重ね実践報告 [未分類]
- 2019/09/23 : JAZZMANをマルチアンプ駆動してみました!!! その四 [未分類]
- 2019/08/22 : JAZZMANをマルチアンプ駆動してみました!!! その三 [未分類]
- 2019/07/18 : JAZZMANをマルチアンプ駆動してみました!!! その二 [未分類]
- 2019/06/20 : JAZZMANをマルチアンプ駆動してみました!!! その一 [未分類]
- 2019/01/23 : 音波の話 その1 球面波効果 [未分類]
- 2018/12/11 : 某大学病院の忘年会になぜか参加しました。 [未分類]
- 2018/10/17 : ダイナミックオーディオさん主催のマラソン試聴会に行って来ました! [未分類]
- 2018/09/20 : 急に涼しくなりましたね!あっ・・ここ横浜は・・です。 [未分類]
- 2018/08/08 : それにしても暑い!!! [未分類]
- 2018/07/27 : JAZZMANの2段重ね再び!! [未分類]
- 2018/06/26 : JAZZMANの2段重ね!! [未分類]
- 2018/06/26 : 音展に行ってきました [未分類]
- 2018/05/10 : 先日JAZZMANをお貸出しした九州のお客様から、素晴らしい内容のお手紙を頂戴いたしました。 [未分類]
- 2018/04/22 : JAZZMANは、ただいま福岡に出張中です! [未分類]
- 2018/04/13 : 楽しんで聴いてます。(購入した方からのメールの引用) [未分類]
- 2018/04/08 : ムッシュの試聴レポート [未分類]
- 2018/03/25 : パソコンがクラッシュ!! [未分類]
- 2018/02/22 : 只今JAZZMANは水戸にお邪魔しております! [未分類]
- 2018/02/06 : JAZZMANが旅をして来ました! [未分類]
- 2018/01/18 : JAZZMANのデモ機の、地方発送の準備が整いましたので、お知らせいたします。 [未分類]
- 2017/12/15 : お待たせいたしました。貸出用のデモ機の手配が出来ました。 [未分類]
- 2017/11/08 : 本日はJAZZMANを離れて、最近手にした便利グッズをご紹介いたします。 [未分類]
- 2017/11/04 : JAZZMANのセッティングについて少々お伝えいたします。 [未分類]
- 2017/10/20 : 今朝は久々の良いお天気!お日様に思わず合掌。心もすがすがしい気分です! [未分類]
- 2017/10/16 : どんよりとした日には、いつもジョージ・ハリスンが聴きたくなります。 [未分類]
- 2017/10/09 : 本日は、JAZZMANの音質について切れ込んで行こうと思います。 [未分類]
- 2017/10/08 : JAZZMANをご覧になったり試聴された事がない方のために、カタログやホームページではなかなか伝わらない事をお話いたします。 [未分類]
- 2017/10/03 : 私の耳が、イクリプスでエージングされて以来、このスピーカーの音が私の音の基準となりました。 [未分類]
- 2017/09/21 : ムッシュの試聴レポート 2017/09/20 (Wed) 前回の続きです。 [未分類]
- 2017/09/16 : ムッシュの試聴レポート 2017/09/14 (Thu) [未分類]
- 2017/09/11 : 音速、縦波、横波、平面波、球面波、という言葉のトリック [未分類]
- 2017/08/31 : 音の縦波と横波 〜 難聴者用スピーカーの提案 [未分類]
- 2017/08/23 : オカルトスピーカーとは?さあて、本当に波動スピーカーはオカルトでしょうか?違いますよ。一理あります。 [未分類]
- 2017/07/31 : ダイナミックスピーカーの構造 [未分類]
- 2017/07/11 : マグネチックスピーカーの構造 [未分類]
- 2017/07/07 : 電話の発明 [スピーカー]
- 2017/06/23 : 古典音響ギャラリーへ行ってきました。エジソンの方が先に点駆動スピーカーを発明していたのです。《真実は前提で変わってしまう。》、、、あれ? [未分類]
- 2017/05/29 : 従来のスピーカーの動作原理を解明しました。 [未分類]
- 2017/05/20 : 理想的な音とは拡散波の音。 [スピーカー]
- 2017/05/15 : 音展最終日14日(日)の様子。 [未分類]
- 2017/05/13 : 音展1日目が無事終了いたしました。来てくださった方、雨の中有難うございました。 [未分類]
- 2017/05/12 : 三つのオススメ [未分類]
- 2017/05/11 : 世界はトーラスで満ちている。 [未分類]
- 2017/05/09 : トーラスのビデオを作りました。 [未分類]
- 2017/05/06 : 5/13(土)に国際フォーラムでセミナーをやります。 「丸」という形と「トーラス」という形 [未分類]
- 2017/05/03 : 沢山の熱いタワミ振動スピーカーの研究家たちへの謝辞 [未分類]
- 2017/05/02 : 点駆動スピーカーはトーラス構造 [未分類]
- 2017/04/29 : 「力」の定義 ~ 「力のトーラス」を理解するために、 [未分類]
- 2017/04/24 : トーラスの使い方 [未分類]
- 2017/04/22 : 誰もが毎日トーラスを作り続けているのです。 [未分類]
- 2017/04/20 : 人類はトーラス構造を作る事で進化した、という意味は? [未分類]
- 2017/04/15 : パイナップルアップルペンはトーラス構造でしたよ。 [未分類]
- 2017/04/09 : トーラスの構造の説明を追加しました。 [未分類]
- 2017/03/28 : 理想的なスピーカーを設置する高さは口の高さ [未分類]
- 2017/03/21 : 試聴希望の方に連日来ていただいています。 [未分類]
- 2017/03/08 : ジャズマンの構造についてのビデを作りました。 [未分類]
- 2017/02/21 : jazzman専用のスタンドを発売いたします。 [未分類]
- 2017/01/02 : マイルスの「リラクシング」を聴いて、その詳細 [未分類]
- 2016/12/11 : アマゾンの売れ筋スピーカー部門でジャズマンは堂々の第9位です。おめでとう! [未分類]
- 2016/10/27 : 「ピーキーな音が出 ることがなく、、、」ジャズマンを購入したからの最近いただいたメールの紹介です。ほぼ全文そのままで、個人情報は削除済みです。 [未分類]
- 2016/10/04 : 理想的なスピーカーの絶対必要条件 (提言付き) [未分類]
- 2016/09/18 : ようやく最終的な点駆動スピーカーの論文が完成しました。 [未分類]
- 2016/09/12 : タワミ運動が良いのか平行往復運動が良いのか?の比較 [未分類]
- 2016/09/05 : 世紀の大発見!?タワミ振動は点音源振動 [未分類]
- 2016/09/01 : 正しいフォービートジャズの聴き方 ~ マイルスとコルトレーンの関係 [未分類]
- 2016/08/25 : 球面波効果 [未分類]
- 2016/08/16 : ジャズマンは真の意味での「点音源スピーカー」なのでした。 [未分類]
- 2016/08/09 : 《点音源オーディオシステム》 ~ これからのオーディオはこれでしょう! [未分類]
- 2016/08/03 : 単一位相の音について [未分類]
- 2016/07/30 : さようなら「歪振動」 こんにちわ 「点駆動」 (危なくオカルトになるところでしたので編集しました。) [未分類]
- 2016/07/07 : クラシックの音とジャズの音との違い [未分類]
- 2016/06/22 : jazzmanは何故透明感のある音がするのか? [未分類]
- 2016/06/05 : 再生最低周波数について [未分類]
- 2016/03/25 : ジャズマンはJBLの38センチよりも音が良い!? [未分類]
- 2016/03/11 : 日本音響学会の春季研究発表会の報告 [未分類]
- 2016/03/05 : 音の位相考 [未分類]
- 2016/02/23 : 試聴会を行います。 [未分類]
- 2016/01/22 : 日本音響学会の春季研究発表会に歪振動スピーカーについての講演を行う事になりました。 [未分類]
- 2016/01/06 : アップグレード版 jazzman J-01X の販売を開始いたしました。 [未分類]
- 2015/11/17 : 自然界の音の位相と、従来のスピーカーの音の位相の違い。 [未分類]
- 2015/11/15 : オーディオフェアー三日目 歪振動スピーカー実証編 [未分類]
- 2015/11/05 : 「逆位相の原理」の水路モデル [未分類]
- 2015/11/01 : 10月30日の試聴会レポート [未分類]
- 2015/10/22 : 逆位相の音も打ち消しあう事無くちゃんと聞こえるのはなぜ?≪逆位相の原理≫ [未分類]
- 2015/10/18 : オーディオ展二日目 [未分類]
- 2015/10/17 : オーディオフェアー第一日目のリポート [未分類]
- 2015/09/18 : オーディオ展に出品いたします。 [未分類]
- 2015/04/17 : 去年のオーディオ展 [未分類]
- 2015/03/18 : 耳の構造と歪み振動スピーカーの構造 [未分類]
- 2015/02/25 : jazzmanの試聴会の報告その2 [未分類]
- 2015/02/18 : ジャズマン試聴会を、2015年2月12日に行いました。 [未分類]
- 2015/01/20 : 先日jazzmanの試聴会を行いました。 [未分類]
- 2015/01/09 : 歪振動スピーカーに関する重要な追加の特許が査定されました。 [未分類]
- 2014/12/23 : アフェリエイトを開始いたしました。 [未分類]
- 2014/12/14 : jazzmanでジャズの名盤を聴いてみました。その2 ワルツフォーデビー [未分類]
- 2014/12/09 : jazzmanでジャズの名盤を聴いてみました。その1 マイルスディビス 「SO WHAT」 [未分類]
- 2014/12/07 : 12月20日発売の雑誌「CDジャーナル」に、ジャズマンの試聴記事がのります。 [未分類]
- 2014/10/22 : オーディオフェアー最終日の報告 [未分類]
- 2014/10/19 : オーディオフェアー2日目報告 [未分類]
- 2014/10/18 : オーディオフェアー初日報告 [未分類]
- 2014/10/10 : 歪振動スピーカーのセミナーを行います。 [未分類]
- 2014/10/06 : もうすぐオーディオフェアー開催 [未分類]
[ ホーム ]